SA誌
『飛ぶ理由』で使っていた
タミレリ:1/72ショートサンダーランドが
凄くエロっぽいラインなのにインスピレーションを受けまして、
自分でも『飛ぶ理由』っぽい宇宙船を作ろうと思い立ちました。
この曲線のエロっぽさは尋常じゃないのです。
なので、オッサンはみんな大好きバーバレラ(五.七.五)・・・的なスペースオペラ調で。
50'sのキャデラックっぽい、レトロな雰囲気でまとめてー・・・・いいよね50'、
こんなのとか。
・・・いろいろ考えてラフスケッチを描いていますと、そういえばダーティ・ペア(小説版)の
ラブリーエンゼル号がそんな感じー・・・と思い出しました。
優美な曲線主体で行きたいのでワープ・エンジンをシャンパングラスでつくろうかなー。
なんて構想中。

療養中の身で、あんまし外に出ると怒られるので
アマゾンと
楽天で部材発注。
自宅で買い物ができるのは便利だけど・・・やっぱし こういうものは目で見て確認して買いたいな、本当は。
んでもって、いつものようにデカール図案を先に進めてテンション上げるのだ。

デカール解説・・・つか 備忘録。
■ラブリーエンゼル号船名はそれっぽく、馬鹿ヤンキー調に。天使の羽とか。LAの配置とか。
■234はダーティ・ペアのW.W.W.Aの所属ナンバーらしいです。
■GSDは
超光速航法グラビティ・スクリュー・ドライバーの略。(何ソレ)
■Ωは Ωドライブ(『敵は海賊』シリーズ/神林長平先生から)
■F.T.Lは FTL(Faster Than Light=超光速)ジャンプ(『GALACTICA/ギャラクティカ』より)
■ワープエンジンはダーティペアの版元 早川書房に敬意を表して早川重工業製としました。
■船体はメタルユルラン社製、アルザックmk7とか電波で超オレ設定。楽しー。
あと久しぶりにラーメン作りました。

モヤシは豚肉のラードで揚げたほうがンまいな。